2018年3月27日火曜日

適当野菜の100円豚ロンチーノ☆



帰国後カンボジアで買ったニンニクのあまりをカバンの奥に発見。
これは何かに使わねばと思案した結果、ペペロンチーノを作ることにした。

理由:安さを追求して2kgのパスタを買っていたので、積極的に食わねばならかったから(・∀・)

野菜もシェアハウスでなぜか置いてあったれんこん、スーパーの半額見切り品小松菜、冷蔵庫の奥地に忘れられていた玉ねぎといったものがちょこちょこ余っていた。

とりあえず全部ペペロンにぶち込めば美味しく食べられそうだ。

しかし常に100円飯を模索するわたくしにとってネックはベーコン。
これが入るだけで食単価が一気に跳ね上がるのだ!また好きなもんだからいっぱい入れちゃうのよね。

冷蔵庫には安売りで買った豚肉が少し残っていたので、同じ豚肉なんだからこれで何とかならないか。と思ったので素直に試してみた。

というわけで豚肉を使ったペペロンのコストはこんな感じ。

  • ニンニク:3円くらい
  • れんこん:無料
  • 小松菜:10円分くらい?
  • 玉ねぎ:同上
  • 豚肉小間切れ:60円分くらい
  • パスタ:15円分くらい

れんこんが無料なのもあって計95円の100円飯、この日本で達成である!

で、できたのがこれ。


食ってみると豚肉で十分に旨い!パチパチパチパチ。

なんつーか日本の豚肉は旨いよ。
ベーコンよりも格安だが、和豚の旨味で十分ペペロンが成立する。

これがアメ豚とかだとあかんかったと思う。安いけど和豚に比べると何の味もせんでねー。
細切れ肉ならほんのちょっとの価格差なので、絶対に和豚を買うべきだ。


しかしTPPとかやったらこの美味い豚が無くなって全部アメ産みたいになると思うとゾッとするわ。
なんでも効率化したらええっちゅーもんとちゃうのう、と美味しいものは教えてくれる。

そんなわけでオーストラリアで作った謎ロンチーノに続いて、また格安なメニューを開発してしまった。
半端に余った野菜があるときなど本当によいと思われるぞ(・∀・)


その他、ペペロンチーノ関連の旅先レシピはこちら
ホステルで手抜き自炊☆謎ロンチーノinオーストラリア
簡単レシピの代名詞、ペペロンチーノ


スポンサーリンク

2018年3月24日土曜日

春の上野を食べ歩くin2018



今春は久々に桜の季節に帰国することができた。やっぱ桜はいいね。気持ちが華やぎます。


今回は自然農のお話会をやったりと上野に出る機会が多かった。Bimboの民に日本の交通費は高すぎるので、用事で出た日にすかさずうまいもんを探しに出るわたくし。そして余計に金を使うと(^_^;)

しかしその甲斐あって上野でもチョーうまいグルメをいくつか見つけることができた。東京は見つけても見つけてもなんぼでも出てきまんなーー。

今回は上野のチョーうまい

  • 天丼
  • インド料理
  • チャーハン

を紹介しちゃうぞ(・∀・)

■高級天丼はデパ地下に
ツイッターでガイジンさんが銀座の高級天丼がウマいと言っていた。天一という店で、こってりラーメン屋のアレではない。

ガイジンさんがウマいというのはやはりウマいのであろうということで、東京きたこの折に行ってみようと思いきや高い!ランチ天丼で3,000円以上するのである!

銀座行くだけでも交通費かかるし、これは諦めか。。と思いきや、支店が上野の松坂屋にあるのを発見!しかもイートインのせいか安い!!だいたい半額くらいの天丼を出してくれるのだ。


というわけで春天丼1,600円+赤だし200円を頼んでみた。


しかしいい天ぷらってのは油の切れがいいね。食っててぜんぜんうえっとしてこない。付け合せのごぼうの漬物も滋味あふれる風味で味覚をリセットしてくれてかなりいい感じであった。

しかも松坂屋はなぜか楽天ポイントが使えるので、自分がいつも使うポイントサイト・ハピタスから移行したポイントを使って、完全無料で食べることができた。

本店より安いとは言え天丼と赤だしで〆て2,000円弱は十分にいい値段なので、いやーハピタス様々ですわ。

■絶品ビリヤニ&チキンカレー
いつもお世話になっている方にお土産を渡すため、上野で食事した。

先方で探してくれた(自分が探せやw)のがこのビリヤニハウス。中心街からはちょっと外れたエリアにある。


やけに明るいインドびと店員が微妙にうz。。大変楽しいお店である。しかし微妙な立地なのに昼からけっこう客が入っていて、やはり人気店らしい。

ビリヤニはチョー辛いがヨーグルトをかけるとマイルドになって美味し!!ラム肉も臭みがなくてこの味とすごい合うんよなあ。


そしてチキンカレーもこのチーズ入りナンとベストマッチ。最高なのであった。


両方量的にもかなりあってお腹いっぱい。ウマさも満腹度も間違いない、良い店でした。

■ツヤツヤの炒飯がここ上野に
そしてザ・上野というエリア、アメ横界隈にもウマい店はある。高架下の珍々亭では懐かしい感じのラーメンや炒飯が食える。


路上にテーブルを並べた、この下町感がいい。麻雀放浪記のかにやとかこんなんやったんとちゃうか。昔は銀座も屋台がたくさん出てたらしく、東京もおもしろい町だったんだろうな。。もっとこんなとこ増えればいいのに。

炒飯は自分でもよく作るが、やはりプロの味は違うもの。これがそんなプロ仕様の下町炒飯だ!


なんつ~かこの米のツヤ感がプロって感じですな。間違いのない味です。

そんなわけで短い滞在ながらまたもやよい店をいくつも見つけてしまった。東京はほんまグルメシティやな~~~


スポンサーリンク

2018年3月5日月曜日

マニラの安宿街を結ぶジプニーを発見!マラテ-マカティ間を乗換ナシで移動する



自分がマニラで泊まるのは、安宿のあるマラテかマカティが多い。

ずっと同じところにいるのも飽きるので、数日以上いるときは移動して両方に泊まる。

移動はいつも庶民の足・ジープで、以前はLRTのヒルプヤット駅のある交差点で乗り換えて移動していた。

しかしあるとき、マラテ-マカティ間を1本で繋ぐジプニーというのを発見した!

マラテやマカティの安宿エリア近くで出発・到着する、安宿から安宿をつなぐ便利な路線があるのだ。

長距離なので1ライドで14ペソだが、乗り換えの面倒もないし、もちろん乗り換えて2回払うより安い。

俄然テンションが上がり記事にしてしまう僕様であった。

スポンサーリンク

■マニラ、2つの安宿街

マニラは300円台の激安宿もあるが、そういうところは長期に労働者が住んでいるようなところになり、外国人がリラックスして泊まるには厳しい。

なので値段的にはもう少し妥協して、


  • 安宿があり
  • その周りにいろいろお店もあって便利


というエリアに滞在するのがいい。

マニラではマラテやマカティのちょっと猥雑な界隈がそういうエリアになる。

マラテでおすすめしたいのはステイ・マラテ、マカティではZen Hostel Polaris韓国料理店San Sungと同じビルに入っているMakati Budget Hostelがいいと思う。

値段的には1泊600~1,000円というところだろうか。
詳しくは別記事にまとめようと思う。

■マラテ→マカティ行きジプニー

上記のマラテとマカティの安宿エリアを結ぶ便利なジプニールートがある。

まずマラテからマカティに出るジプニーだが、安宿のステイ・マラテロビンソン・モールの前から5分も歩けば着くところから出発する。

出発はAgoncillo通りの角から

というわけでマカティ安宿街行きのジプニーは、ペドロ・ヒル通りとAgoncillo通りの角あたりに停まっている。

ジプニーはこんな感じで、表記の通りマラテからMakati City Hallを経由して長駆MRTのGUADALUPE駅まで結ぶ。


Makati City Hallとある通りマカティを経由するのだが、まさに自分の泊まる安宿のかなり近くまで行くのだ。

マカティでは教会前で降車

マカティではSt.Peter and Paul Parishという教会の前で降りると、安宿まですぐだ。

この教会はP.ブルゴス通りにあるので、ドライバーに「マカティ、ブルゴス」と言っとけば教えてくれると思う。

教会はこんな感じ↓で、ジプニーに乗ってると正面に見えてくるのでそこで降りましょう。


ここからMakati Budget Hostel(韓国料理店San Sungのビル)は本当にすぐそこ。

Polaris通りのZen Hostel Polarisも徒歩圏だ。

スポンサーリンク

■マカティ→マラテ行きジプニー

上記の逆方向、マカティの安宿エリアからマラテの安宿エリア近くまでも同じジプニーが結んでいる。

Jose P. Rizal通りから乗るとわかりやすくて便利である。

出発はJose P. Rizalから

安宿のあるブルゴス通りの近くにJose P. Rizalという大きな通りがある。

ブルゴス通りから道なりに北上し、途中のSt.Peter and Paul Parish教会を通り過ぎるとたどり着く。

その通りに面したWCHA Fashion Hausの前あたりでジプニーをつかまえることができる。

この↓青い建物だ。



乗るべきジプニーはこれ

Jose P. Rizalではいくつか行き先の違うジプニーが通りかかるが、乗るべきなのはこれ。


ちょっと切れてるが

GANDALUPE・MAKATI・L.GUINTO・P. GIL HERRAN

と表示がある。

このP. GILというのがマラテの安宿街近くにある、ペドロ・ヒル通りのことである。

ただ、この表示があってもたまに思いっきり途中で終点になるジプニーもあるので、必ずドライバーに「マラテ?」と確認しましょう。

また他にもマラテに行くジプニーがあるかもなので、とりあえず来たやつに確認してもよいと思います。

マラテはCALTEXが終点

このジプニー、終点はマラテのペドロ・ヒル通り沿いガススタンド・CALTEXあたりで、


西に5分も歩けばマラテのロビンソン・ショッピングモールである。

ロビンソンからは自分が定宿にしているステイ・マラテもすぐだ。

ちなみに国鉄のPACO駅LRTのペドロ・ヒル駅も経由する。

というわけで便利な安宿のあるマラテ-マカティ間は上記のジプニーを使えば安く乗り換えなく移動することができる。

ぜひ活用してみてください :)


その他のマニラ・トランスポート情報はこちら

フィリピン・マニラ空港から市内の安宿まで、70円で移動する方法
超便利!150ペソのUBEバスはマラテ中心部からマニラ空港直通だ


スポンサーリンク

2018年3月2日金曜日

ノービザ旅行者でもフィリピンの銀行口座は開けるのか?



フィリピンは日本から最も近い東南アジア国である。
日本から4時間ちょっとで行け、ノービザで1ヶ月くらい滞在することができる。

リタイアメント・プログラムは東南アジアで一番ゆるく、将来は南国にのんびり永住するか~という人には興味をかきたてられる国である。
とりあえずしばらく住んでみて、様子を見てみたくなる。

するとほしくなるのはやはり銀行口座。

まだSRRVは持ってない状態でも、ノービザ滞在で立ち寄ったときなんかでも、フィリピンの銀行口座は開けるのだろうか?


オフィス街マカティで、実際に銀行に行って聞いてみた。

※聞き間違いや勘違いもあるかもしれないので、必ず自分で確認してね。

スポンサーリンク

■在住じゃない人が口座開設する方法

スポンサーリンク


で、いきなり否定的でアレだが、フィリピンの銀行口座は通常、在住者(レジデントと呼ばれる)にしか持てない。

旅行者ではダメというのが基本スタンスである。

しかし銀行によっては厳しい条件ではあるものの、在住でなくても口座を開くことができる。

なお銀行によっては、といっても自分は一つしか知らないし、その銀行の人もウチくらいじゃないかと言っていた。

ここではその唯一の銀行で非在住者が口座を開設する方法についてまとめる。

必要なものは2つ

その唯一の銀行でも、口座を開くためには、在住者じゃないけども「旅行者でもない」ということを証明しなければならない。

ではその旅行者ではない、という条件はどういうものになるだろうか。

必要なものは2つで、


  • フィリピン国内の連絡先
  • 収入の証明


になる。

国内の確実な連絡先

スポンサーリンク



口座開設にはまずフィリピン国内の連絡先として


  • 国内の固定電話番号(携帯ではダメ)
  • 国内の住所(ホテルではダメ)


がまず必要となる。

頻繁に行くのでアパートと固定電話をフィリピンに持ってる人なら大丈夫だが、ノービザ旅行者でそんな人はそうはいないだろう。

しかしフィリピンの滞在先が友人のところである場合など、その人の文書による承諾(メールでOKらしい)があれば、その人の住所と固定電話番号を使わせてもらうことはできる。

要するに国内に確実な連絡先があるかどうか、ということであるらしい。

収入証明も必要

それ以外に必要なものは収入の証明。
これはフィリピン国内以外の、日本の収入であっても構わない。

具体的な証明書としては、


  • 勤め先や取引先との契約書
  • 過去3ヶ月の請求書


などがあり得る。

また資産で食ってるうらやましい人は株や預金の証明でもいいようだが、そういう実例はあまり無いらしい。

そんなお金あるならさっさとSRRV取ったほうが早いもんね。

フィリピンの組織に所属するという方法

スポンサーリンク


また、もう少し提出書類が楽なパターンもある。
フィリピンの組織に所属して、その証明ができればOKというものだ。

例えばフィリピン国内のNGOのボードメンバーとして加わるとする。
この時点では組織に加わったというだけでワークパーミットも給与もまだない。

その状態でも、契約書などで所属してる証明ができれば口座を開くことができるらしい。

ただしこの場合は2年以内に情報をアップデートせねばならず、その時点で追加で書類を出す必要があるようだ。

おそらくだが、結局ワークパーミットや給与収入があるか、要するに実際の経済活動があるかどうかチェックされるのだと思う。

フィリピンの銀行は2年毎に顧客ステータスをチェックするので、その一環であるらしい。

■ノンレジデント(非在住者)口座の制限

スポンサーリンク


また、こういう「レジデントでない」というステータスで口座を作ると、レジデントには無い制限が一部かかる。

外貨の取り扱いに制限

ノンレジデントはフィリピンで扱われる2大通貨、ペソとUSドルのうち、USドルの現金扱いが難しくなる。

口座自体は作れるが、現金で預入はできず海外送金するしかない。
ただ現金引き出しはできたはず(うろ覚え)。

またクレジットカードが作れないという制限もあるそうな。

ちなみに話を聞いた銀行ではJCBカードが作れ、日本での消費分が免税扱いになる上に7%だかの割引まで付くので大人気であるという。

これはもうムリして非レジデントで口座作るより、素直に在住者になるほうがいいのでは?と思えてくる。

レジデントの定義とは

スポンサーリンク


ではレジデントとはどういう定義なのか?というと、


  • まず合法に滞在していること
  • フィリピン国内で経済活動していること


であるという。その上で先に書いた固定電話番号と住所は最低限、必要である。

要するに結局、


  • 永住権(SRRV)を取って、
  • さらにワークパーミットも取る


というのが王道であるわけだ。

この2つがあれば請求書の証明3ヶ月分がどうのとか四の五の言わずにごく普通に口座は作れるという。

■フィリピンのノービザ銀行口座開設まとめ

スポンサーリンク


そんなわけで一応ノービザ滞在中であっても


  • フィリピン国内の誰かが住所固定電話の番号を使わせてくれる
  • 収入や資産の証明
  • あるいは何かの組織に所属する


という条件を満たせば口座を作ることはできるわけだが、冒頭書いた通りフィリピンは永住権のハードルが低い。

実際、エージェントに頼んで2~3週間、数千ペソ程度の手数料でできるという。
本当ならかなりお手軽で、さっさとそうしたほうが簡単に思える。

ちなみにSRRVの預託用の口座は通常の口座とは別の特殊なもので、海外からの投資である必要があるので海外送金しか受け付けないそうな。

というわけでいろいろお話を聞かせてもらい、マカティのローカルなエリアで屋台焼き鳥を頬張り一息つくわたくし。


同じマカティでも高層ビルとこのローカル感、なんつーかこのコントラストがマニラですな。


その他の東南アジア銀行口座開設情報はこちら

ベトナムで、ノービザ旅行者が銀行口座を開設するのは可能なのか?ホーチミンで聞いてみた
タイの銀行口座はノービザ旅行者でも開けるのか?先進国・タイの銀行の3分類
インドネシアの銀行でノービザ旅行者は口座開設できるのか?~ルピアもUSドルも~
カンボジアの銀行の比較ポイントいろいろ

☆★☆★ お・し・ら・せ(・∀・) ☆★☆★

お話を聞かせてもらった銀行もある大オフィス街、マカティは少しローカルなエリアに行けばホステルもあります。

それが↓の宿で、自分が泊まったときは800円台でした。

Zen Hostel Poralis

マカティのそこそこ便利なエリアでは最安圏で、有名予約サイトのagodaから予約するとそんな格安価格で泊まることができます。

さらにagodaはポイントサイトと連携もしていて、↓のハピタスからホテル予約すると最高で5%のポイントを付けることができます。

ハピタスの登録はこちらから!
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

宿泊費は毎日毎日、かなりの額がかかるもの。
それにポイントを付け続けると、いつの間にかけっこうな金額になっていて助かります。

ハピタスや予約サイトを使うかどうかで旅のコストはかなり変わってくるので、よかったら登録してみてね ;)


スポンサーリンク