4月のバンコクが暑すぎてとてもいられなかった(^_^;)
しかしバンコクはもちろん、パタヤもなんとなくインフレを起こしてる感じがする。
しかしバンコクはもちろん、パタヤもなんとなくインフレを起こしてる感じがする。
高いっつーかカンボジアの50セントランドリーが基準なのでそう感じるのかもしれないが(^_^;)
そしてパタヤの定宿は残念ながら共用スペースにエアコンが入らず、居室も昼はエアコンが止まるのでノマドワークに向いていない。
なのに以前見つけたセカンドロードの、エアコンが入る安いローカルカフェが閉店!
そしてパタヤの定宿は残念ながら共用スペースにエアコンが入らず、居室も昼はエアコンが止まるのでノマドワークに向いていない。
なのに以前見つけたセカンドロードの、エアコンが入る安いローカルカフェが閉店!
外人向けのカフェに行くと簡単にその倍はするので、困ってしまうわたくし。
そんなこんなを乗り越えるため、インフレなパタヤでまたもや最安の、
を探し炎天下をさまよったわたくしであった。
スポンサーリンク
そんなこんなを乗り越えるため、インフレなパタヤでまたもや最安の、
- ご飯
- ランドリー
- エアコンカフェ
を探し炎天下をさまよったわたくしであった。
- ■パタヤで希少な40バーツ飯と、最後の手段
- ■カンボジアより安い!20バーツのランドリー
- ■新たにローカルなエアコンカフェを開拓
- ■外人飯の宝庫・スクンビットでパスタ
- ■グルメバーガーもうまいスクンビット
- ■まともな寿司もあるぞ!
- ■とても高い印象
- 記事中紹介した宿の情報はこちら
- ■KITASなしでインドネシアの銀行口座を開設する
- ■インドネシアの銀行で外貨口座は持てるか
- ■インドネシアの信用金庫?LPDという選択肢
- ■まとめ:そこそこゆるいインドネシアの銀行口座開設
- その他の東南アジア・銀行口座開設に関する情報はこちら :)
- ■ウブドで学んだ、バリで良いレートで両替する方法
- ■ウブドの好レート両替所3選
- ■ウブドの両替所を周ってみよう
- その他のバリ島の両替情報はこちら(・∀・)
- ■ウブド南方、アルファマート前のナシチャンプル
- ■ウブド市場でB級グルメ♪
- ■ハノマン通りの激安ナシチャンプル
- ■ウブドのB級グルメ通り、ジャラン・スクマ
- その他のウブド情報はこちら(・∀・)
- ■カンボジアの吉牛イオン支店
- ■吉牛はベトナムのイオンにも
- ■バリにもついに吉野家が!
- ■東南アジア最高峰の吉野家はタイに
- ■本当の最高峰、それは俺( ̄∇ ̄
- その他、東南アジアの吉牛情報はこちら
- ■バスでクタから空港最寄りまで接近する
- ■最寄りバス停から空港までの徒歩ルート
- ■バス&徒歩で空港まで2時間
■パタヤで希少な40バーツ飯と、最後の手段
パタヤの中心部ではもう40バーツ飯を見つけるのはかなり難しい。ただ正直量は少ない。値段的にギリなのかもなあ。
そしてパタヤ中心部でさらに節約したい場合、最後の手段がここである。
自分の定宿からも近いセブンイレブンなのだが、珍しくイートインコーナーが作ってあるのだ。
そしてパタヤ中心部でさらに節約したい場合、最後の手段がここである。
自分の定宿からも近いセブンイレブンなのだが、珍しくイートインコーナーが作ってあるのだ。
AVENUEに行く途中の道にあり、たぶんこのへんだ。
そしてここで最も安く済ませるメニューそれがこのセブンPBの冷食である!w
一番安いもので27バーツと、このご時世に本当に100円を切る値段で1食しのげるのであった。
この最安27バーツのものもいくつか種類はあるが、炒飯のやつは冷食とは言え卵の風味が効いててけっこうウマいっすよ。
同じ安い食事でも路上店と違いコンビニだからエアコンも効いてて、それもかなり快適である。
スポンサーリンク
ランドリーというとどうしてもカンボジアの1kgで50セントのやつが頭に浮かび、宿で50バーツとか100バーツとか言われるとなんかソンした気分になってしまう(^_^;)
タイはランドリーだけではなく、セルフのコインランドリーもけっこうあって、そっちはもう少し安い。
そしてここで最も安く済ませるメニューそれがこのセブンPBの冷食である!w
一番安いもので27バーツと、このご時世に本当に100円を切る値段で1食しのげるのであった。
この最安27バーツのものもいくつか種類はあるが、炒飯のやつは冷食とは言え卵の風味が効いててけっこうウマいっすよ。
同じ安い食事でも路上店と違いコンビニだからエアコンも効いてて、それもかなり快適である。
■カンボジアより安い!20バーツのランドリー
ランドリーというとどうしてもカンボジアの1kgで50セントのやつが頭に浮かび、宿で50バーツとか100バーツとか言われるとなんかソンした気分になってしまう(^_^;)
タイはランドリーだけではなく、セルフのコインランドリーもけっこうあって、そっちはもう少し安い。
とは言え30か40バーツのことが多く、それでもカンボジアの倍してしまう。
しかし今回パタヤの少し外れたエリアを歩いていて、このへんに20バーツのコインランドリーがあるのを発見!
20バーツというと70セント弱というところで、カンボジアより少し高い。
しかし今回パタヤの少し外れたエリアを歩いていて、このへんに20バーツのコインランドリーがあるのを発見!
20バーツというと70セント弱というところで、カンボジアより少し高い。
しかし洗濯機が洗える量であればその値段であるので、1kgを超えるならそのほうが安いのである!
自分の定宿からも徒歩圏なので溜まった洗濯物を一気に処理して満足の僕様であった。
![]() |
チャレンプラキアット通りにはそういうコインランドリーがいくつかある。 |
自分の定宿からも徒歩圏なので溜まった洗濯物を一気に処理して満足の僕様であった。
ちなみに宿ではベランダで洗濯物が干せるので乾燥機はいらない。
スポンサーリンク
これまで使っていた40バーツのコーヒーが飲めるエアコンカフェが閉店してしまった。
行ってみたら閉まってて、あーもうもっと高いとこ行くしかないかな。。と思っていたら、そこにいた人が近くにカフェあるのを親切に教えてくれた。
同じセカンドロード沿いをちょっと北上したところの角で、たぶんこのへん。
大きいながらローカル感漂う店だったので、これは期待できるのでは?と思って頼んでみると、、
40バーツ+税で43バーツであった!しかもアイスでもその値段♪
けっこうスペースもゆったりなのに人も少なく、落ち着いて仕事できるのがまたいい。
■新たにローカルなエアコンカフェを開拓
これまで使っていた40バーツのコーヒーが飲めるエアコンカフェが閉店してしまった。
行ってみたら閉まってて、あーもうもっと高いとこ行くしかないかな。。と思っていたら、そこにいた人が近くにカフェあるのを親切に教えてくれた。
同じセカンドロード沿いをちょっと北上したところの角で、たぶんこのへん。
大きいながらローカル感漂う店だったので、これは期待できるのでは?と思って頼んでみると、、
40バーツ+税で43バーツであった!しかもアイスでもその値段♪
けっこうスペースもゆったりなのに人も少なく、落ち着いて仕事できるのがまたいい。
人が少なすぎるとまた閉店しそうでコワいけど(笑)
でも閉店した店はわかりにくすぎて本気で客がいなかったから、あれに比べるとここは大丈夫そうである。
パタヤでノマドワークはここにしようと決めた僕様である^^
そんなわけで年々物価が高くなるパタヤでも、探せばギリ安で生きることは可能である。
でも閉店した店はわかりにくすぎて本気で客がいなかったから、あれに比べるとここは大丈夫そうである。
パタヤでノマドワークはここにしようと決めた僕様である^^
そんなわけで年々物価が高くなるパタヤでも、探せばギリ安で生きることは可能である。
まあでもやっぱビール飲んじゃうから削ったコストとプラマイゼロになるんだけどな!(≧∇≦)b
☆パタヤの格安宿、ローカルレストランを最大利用して大繁華街を1日1,000円で暮らす方法をまとめてるので、見てみてね(^o^
この記事に書いたスポットのどこにも徒歩で行ける安宿があります。
☆パタヤの格安宿、ローカルレストランを最大利用して大繁華街を1日1,000円で暮らす方法をまとめてるので、見てみてね(^o^
>> 【2018年版】パタヤ格安沈没生活!宿代含め1日1,000円以下で滞在するための情報まとめ
☆★☆★ お・し・ら・せ(・∀・) ☆★☆★
この記事に書いたスポットのどこにも徒歩で行ける安宿があります。
それが↓のゲストハウスで、個室のエアコン付きダブルルームが、自分が泊まったときはなんと340バーツ!!
ツリータウンにもすぐの立地で、しかも個室でその価格帯は唯一ここだけじゃないでしょうか。
有名予約サイトのagodaから予約すると、そんな格安価格で泊まることができるんです。
さらにagodaはポイントサイトと連携もしていて、↓のハピタスからホテル予約するとタイミングによっては6%ものポイントを付けることができました。
宿泊費は毎日毎日、かなりの額がかかるもの。
それにポイントを付け続けると、いつの間にかけっこうな金額になっていて助かります。
ハピタスや予約サイトを使うかどうかで旅のコストはかなり変わってくるので、よかったら登録してみてね ;)
ハピタスや予約サイトを使うかどうかで旅のコストはかなり変わってくるので、よかったら登録してみてね ;)