2020年12月31日木曜日

コロナウィルスのワクチンに関する情報まとめ



出始めたコロナウィルスのワクチンにつき、備忘も兼ね自分なりに集めた情報をまとめます。

  • ワクチンの効果や懸念される点
  • 副作用
  • 普及状況
  • 変異種への対応

など。

※なお私は素人ですので正確性は一切保証できません。参考にする場合は自己責任でお願いします。

スポンサーリンク

■コロナワクチンの効果

最近ロールアウトされたコロナウィルスワクチンの効果について。

臨床試験結果の報告論文

臨床試験の結果を報告する論文:


  • BNT162b2 was 95% effective in preventing Covid-19 
  • in the interval between the first and second doses, the observed vaccine efficacy against Covid-19 was 52%

ざっくりいうと、1回目:52%、2回目:95%につき感染予防の有効性があった、という結果。

95%有効の意味

95%とは100人中95人が予防できたという意味ではないみたい。


  • 治験参加者4万3500人のほぼ半数にワクチン、残りに偽薬を注射
  • 発症したかどうかを1か月追跡

→ 結果:発症者はワクチンのグループで8人、偽薬のグループで162人

8÷162=5%、なので95%の予防効果があった、という意味。

約2万人で162-8=154人の発症を防いだので、154÷20,000=0.8%の発症を防げた。

世界中で1億人がこのワクチンを接種したとすると、80万人の発症を防げる計算。

■ワクチンをめぐる懸念

スポンサーリンク

コロナワクチンをめぐる安全性や認可の経緯をめぐる懸念点。

ワクチンの安全性

ワクチンの懸念点:安全性の確認が足りない?(2回のワクチンを受け終えた後、まだ3カ月程度の経過観察)


「確かによく効くワクチンであることは間違いなさそうです。けれども、2万人程度の試験では10万人に1人とか、100万人に数人起きる重篤な副作用については何もわかりません」

「例えば、(強いアレルギー反応の)アナフィラキシーショックなどは接種後まもなく起きますが、100万人に数人です。数週間から1カ月程度で起きてくる脳炎や神経障害に関しては一層みえにくい。長期的には肝障害や腎障害、多発性硬化症なども、過去にはワクチンによって誘発されたという見方もあります」

開発までの期間

コロナウィルスの開発期間は非常に短い:


"実は最初の探索期間だけでも通常数年はかかると言われています。加えてその後の基礎研究、臨床試験を経て慎重な審議を重ねた上で製品化されるので、結局開発期間に何十年とかかることはザラにある"

”麻疹こそ10年程度ですが子宮頸がんワクチン(パピローマウイルス)は25年、髄膜炎菌やチフスなんかだと100年近くを要しています”

ホワイトハウスがワクチンを認可しないとクビにするとFDA長官に圧力をかけたという記事:


ワシントンポストがそう報じたが、FDA長官自身は否定とのこと。

■コロナワクチンの副作用

報告された副作用について。

一時的な顔面麻痺と、アナフィラキシーが出たという。

顔面麻痺の副作用

12/8に接種の始まったイギリスで副作用の報告:


"米製薬大手ファイザーなどが開発した新型コロナウイルスワクチンの接種が8日から始まった英国で、重篤なアレルギー反応が2例報告された"

"同国の医薬品当局は、深刻なアレルギー反応がある人はワクチンを接種しないよう注意を呼び掛け"

なおアレルギー反応を起こした2人は既に回復。

治験でも4名に副作用が出ていた:


"These cases occurred 3, 9, 37 and 48 days after vaccination"

ワクチンを打ってから、3日、9日、37日、48日後に顔面麻痺の症状が出た。

ベル麻痺は通常一時的

副作用に出たBell's palsy(ベル麻痺)は通常は一時的な顔面麻痺。


"麻痺は顔面の片側の筋肉だけに起こります。麻痺側の目は閉じられず、口が反対側に引っ張られ、唇の端から唾液がたれるようになります"

"1~3週間のうちに少しずつよくなり、1~2カ月ほどで正常に戻るのが普通"

"時には治りが悪く、まぶたが完全には閉じることができないとか、口がゆがんだままというような後遺症が残ることも"

アナフィラキシー症状も

米疾病対策センター(CDC)がワクチン接種後の重いアレルギー反応につき報告。


"新型コロナウイルス感染症ワクチンを接種後、アレルギー反応の中でも特に重いアナフィラキシー症状を29人が起こした”

”これまでに少なくとも530万人に接種された”

死に至ることもあるアナフィラキシー

アナフィラキシーは命にかかわることもある。


”このアナフィラキシーによって、血圧の低下や意識障害などを引き起こし、場合によっては生命を脅かす危険な状態になることもあります。この生命に危険な状態をアナフィラキシーショックといいます”

■普及状況

スポンサーリンク

ワクチンの2020年末の普及状況など。

EUは一時慎重姿勢も接種開始

12月頭くらいには慎重な姿勢:


でも大規模接種開始:


"フランス、ドイツ、ベルギーやルクセンブルク、ハンガリーとスロバキアは26、27日から接種開始"

"オランダの接種開始は越年する予定"

"ドイツでは約3分の2の人が接種を希望するものの、そのうち約半数は「どのような影響が出るか見てから」と回答、副作用を懸念する人は57%に上る"

ワクチン普及予測

ワクチンが普及し社会が日常に戻る時期を予測した調査:


欧米
アメリカ:2021年4月
カナダ:6月
イギリス:7月
欧州:9月
オーストラリア:12月

アジア
日本:2022年4月
中国:2022年10月
インド:2023年2月

「中国、インドが遅いのは人口が多いのが原因」。

■変異種への対応

イギリスで猛威を振るう感染力の高い変異種:


「子どもに感染する傾向が高いという兆候もある」

ボリス「致死率が高いことや、重症化しやすいことを示す証拠はない。ワクチンが、変異種に対して効果が低いことを示す証拠も今のところない」「変異種の感染力は、古い種よりも最大で70%高い可能性がある」

ワクチンは有効か?:


"ビオンテックのサヒン最高経営責任者(CEO)は、変異種に対するワクチンの効果を検証するには2週間の時間が必要との認識を示した"

"「ワクチンによる免疫反応が変異種にも対応できる公算が極めて大きい」と述べた"


その他のコロナ関連記事




スポンサーリンク

2020年11月21日土曜日

【2020年】トビリシからイスタンブールへほぼ陸路で移動する方法



このたびジョージアの首都トビリシからお隣トルコの首都イスタンブールへ、ほぼ陸路(一部空路)で移動したのでまとめておく。

トルコが今のまま外国人を受け入れるなら、おそらく同じ方法でジョージアからイスタンブールへ出れるはず。

そしてイスタンブールからはターキッシュエアラインズの直行便も含め、日本への帰国便が飛んでいる。

ジョージアから帰国したい人の1つの有力なルートとなる。

スポンサーリンク

■トビリシ→イスタンブールの旅程と費用

トビリシからイスタンブールへの旅程と、かかった時間と費用につきまずまとめる。

全体の旅程

トビリシからイスタンブールへは、以下のルートで出た。

  1. 鉄道:ステーションスクエア(トビリシ中央駅)→バトゥミ駅
  2. 市バス:バトゥミ駅→バトゥミ市内→国境サルピ
  3. バス:国境サルプ(トルコ側)→トラブゾン空港
  4. フライト:トラブゾン→イスタンブール(SAW)
  5. 空港バス:SAW→イスタンブール市内(タクシム)

基本的に陸路で、トラブゾンからイスタンブールだけ空路。
この空路はとても安く、最安で2,600円くらいで飛べる。

時間的にも2時間半ほどで、バスで丸1日かけて動く意味がないので、そこだけ飛行機を使った。

時間と費用

時間的にはトビリシ8時発の鉄道に乗って、イスタンブールの宿にたどり着いたのは深夜12時くらい。

実に16時間の移動だが、途中で乗り換えて刻むのでそこまでキツくはなかった。
いややっぱキツいか(^_^;)

費用的には日本円にして5千円ちょっとというところ。

自分が動いた時期は最安のLCC(ペガサス)でもトビリシ→イスタンブールで1~2万円台だったので、半分以下で動けたことになる。

■旅の出初めはステーションスクエア

スポンサーリンク

というわけでトビリシ中央駅、あるいはステーションスクエア駅がイスタンブール移動の最初の一歩。

ここから鉄道でバトゥミ駅まで移動する。

チケットを購入しよう

朝8時発のバトゥミ行きに乗るため、7時にステーションスクエアに着いた。

駅ビルの周りはまだ真っ暗だ。


この駅ビルの4Fだったかな?にチケット売り場がある。
2等で24ラリだが、チケット購入にはパスポートが必要なので注意。


実際に乗ってみると2等はけっこうな乗車率だったので、事前に購入しておくのをオススメする。

また1等はガラガラだったが60ラリする(゚∀゚)

ご飯は市場で

また朝昼のご飯を買いたいところだが、周囲はどこも開いていない。


しかし近くの市場まで行くと早朝からパン屋さんが開いている。


ありがたくパンをいくつか買えました :D

プラットフォームは駅ビル内に

鉄道のプラットフォームは駅ビルの確か3Fにある。


エスカレーターを上がって右側に扉が有り、いつも閉まっているが時間になると開く。

また発車時間近くは手前のコーヒースタンドも開いてたので、ここでパンとか買ってもいいかもですね。

というわけで朝8時の定刻に列車は出発、


途中の風景はかなりいいので、窓側の席を取るのがオススメですよ。

■バトゥミ駅から国境サルピへ

スポンサーリンク

バトゥミ駅からは市バスで国境のサルピ(SARPI)へ移動する。

市バスは乗り換えが必要で、バトゥミ駅→市内、市内→国境の2段階を踏む。

バトゥミ駅から市内へ

鉄道はけっこう正確な運行で、定刻13時ちょっきりにバトゥミ駅に到着した。


駅ビルの前にバス停があり、ここから市内へのバスに乗れる。


3, 8, 10番が市内に行くらしく、自分は3番が来たので飛び乗った。

ただ3番、いったん逆方向に動いてマンション群の中をぐるぐる周り、その後で市内へ向かう。

逆方向に行ってあれ間違った?!とドキドキするので、駅ビルの前の大きな道路沿いに出て、そっちのバス停↓から乗ったほうが精神衛生上いいかも(^_^;)


自分が乗った3番も結局このバス停を通る。

ロープウェイ前で降りて乗り換え

で、市内のロープウェイ前まで行ったら国境サルピ行きの16番に乗り換えが必要。

ただこの16番、3番を降りたバス停からは乗れず、徒歩で1本隣の大通りまで移動せねばならない。

場所的にはたぶんこの辺で、バス停からはカジノ?っぽい建物が見える。


待ってると、やってきました16番!


バスに揺られて40分強、これが国境サルピだ!


0.3ラリx2=0.6ラリでここまで来れるのは本当に激安だ。

ただBolt(配車アプリ)でも20ラリ程度で、600円ちょっと。
圧倒的に楽なのでそっちもぜんぜん選択肢ですね。

■出入国は徒歩で

スポンサーリンク

あとは徒歩で国境をまたぐ。

ちょっとビビるようなことも言われたが、結局問題はなかった。

ジョージア出国に成功!

ジョージア出国では、

「出国した後、トルコ側で入国拒否されて帰ってきたら8日間、自費で隔離よ。同意する?」

と聞かれてちょっとビビったが、まあ同意するしかないのでYES1択。

ちなみにトルコ、パスポートの残存期間が90日以上ないとダメで、最近それで引っかかって帰ってきた日本人がいた。

上記の質問はその影響なんだと思う。

トルコ側も特に問題なく

トルコ側では入国審査前にまず体温を測られる。
で、OKだと入国審査に進める。

入国審査ではわりと長くパスポートをチェックしてたが、結局問題はなかった。

された質問は「トルコではどこに行くの?」くらい。

「イスタンブールに出て、その後帰国する」と答えた。

滞在日数や出国チケットの確認もなし。
拍子抜けするくらい普通に入れた。

注意:トルコ側国境は平日の昼だけ!

その後大使館から「トルコ側の国境は平日午前10時から午後6時の間のみオープン」と注意喚起がなされました。

つまり土日や時間外はジョージアから出国できてもトルコ側が開いてないので入国できません。

たぶんジョージア側で止められると思いますが、、

自分もトビリシを早朝出たおかげで時間内に国境を越えられたと言えます。

最悪、ジョージア出国後に戻ってきて強制的に8日間の隔離になってしまうので注意しましょう。

■国境トルコ側からトラブゾン空港へ

というわけでトルコ潜入に成功。

ちなみに国境のトルコ側はサルプ(SARP)である。


ここからはトラブゾン空港へ長距離バスで移動。
客引きがバスまで連れてってくれる。


目的地のTRABZONが掲示されてて一安心。


運賃は70リラ(≒1,000円弱)、時間的には2時間半というところ。

■トラブゾンからイスタンブールへ飛ぶ

バスは快調に飛ばし、定刻の6:15にトラブゾン空港に到着。


空港内にターキッシュエアラインズのオフィスがあるのでそこでチケットを買う。

ちなみにターキッシュエアラインズを拒否るクレジットカードがあるので、できれば複数持ってきましょう(^_^;)

トラブゾン→イスタンブールは先に買っとけば2,600円くらいからあるのだが、当日だったので軒並み5,000円超え。

唯一、最終22時台のSAW(サビハ・ギョクチェン空港)行きが3,200円くらいであったのでそれを買った。

。。のだが、買ったらこのチケットで7時の便に振り替えてくれるとのこと!
ちなみに「Transfer」って言ってて最初何かわからんかったけどそういうことだった。

ありがたくお受けして、ソッコーでチェックイン、セキュリティチェック、搭乗。

21時台にはイスタンブールに着いて、これはありがたかったなあ。

■イスタンブールSAW空港から市内タクシムへ

スポンサーリンク

イスタンブールはSAW(サビハ・ギョクチェン)に着いて、ここからは空港バスのHAVABUSで市内へ動く。

WiFiがない!

SAWで困ったのはWiFiで、カフェ等も含めフリーWiFiが一切ない。


コロナの関係で人が滞留しないようにしてるのかもしれない。

SIMは売ってるが数日の滞在で買いたくもなく、アプリで宿を予約しようと思ってたのでこれは困った。

しかし実はトルコではBooking.comもアゴダも規制されてて使えないので関係なかった(^_^;)

税金で揉めてそうなったらしいが、使いたい場合はVPNが必要です。

また4ユーロくらいで2時間のWiFiを購入することはできます。

定番バスでタクシムへ

SAW空港から市内へは定番のHAVABUSを使った。


市内中心部のタクシムまでで、運賃は18リラ≒250円。

市内までは公称1時間半だが、今は人が少なくて道も空いてるのか1時間ちょっとで着いた気がする。


空港でWiFiを探してうろうろ時間を浪費したせいで、着いた時点で深夜12時前。


その後はGoogle Mapで見つけていた近くのホステルに飛び込んでベッドを確保。

泥のように眠ったわたくしでしたとさ。



スポンサーリンク

2020年10月19日月曜日

トビリシでモノを揃える!ジョージアのローカル市場へ行ってみよう



ジョージアには100円ショップはない。

コンビニもなければ家電量販店もない。

なのでスーパーに置いてないような「モノ」が欲しくなったとき、どこで買えばいいかわからない、ということが発生する。

自分も半年以上いて、地元の人に教えてもらったりでようやくトビリシのどこで何が売ってるのかだんだんわかってきた。

新しく来たひとはみんな困ると思うし、自分も教えてもらってありがたかったので知ってる限り紹介してみたい。

スポンサーリンク

■最初にチェック!身近な雑貨屋、1ラリショップ

ジョージアには町のあちこちに雑貨屋がある。

1ラリショップと呼ばれたりするが、100円ショップのように全部1ラリで統一されているわけではない。


ペンやら靴下やら食器やら、日常必要なものがあったらまず近所にこういう店を探すのがよい。

■広大なトビリシの市場

スポンサーリンク

で、近所の雑貨屋にほしいモノがなければ、市場に行くしかない。

市場では鮮魚を含む様々な食料品が売っているが、雑貨の類ももちろん売っている。

何でも揃う市場

トビリシで市場というとデザーター市場のことを指すが、


ステーションスクエアと呼ばれる鉄道駅の近辺に広大な市場が広がっていて、小さな商店や露天がこれでもかと並んでいる。

自分は園芸用品がほしかったのでそういう店が並ぶ界隈に行って、


見事ほしかった金属製スコップをゲット!


見つけたときはうれしかったなあ。
こんなちょっとしたものも、どこでも手に入るわけではないジョージアなのだ。

スーパーには無い食材

ちなみに市場の生鮮食品はスーパーより安いものも多く、たまに古くなった?野菜がキロ0.5ラリとかで売ってたりする。


賞味期限切れの可能性もあるが、スーパーだとその倍はするので激安である。

また市場にはスーパーではあまり見かけない食材もたくさんある。

アラビアびと?エリアでは豆類が何種類も売っているし、


中には大豆もあるのだ!


インド食材の店なんかもあるので、いろいろ見て回ると楽しい。

■DIY用品なら市場かホームセンター

スポンサーリンク

木板や床材、インテリアなど、日本のホームセンターで扱ってるようなモノは、それが集まる市場がある。

また郊外に行けば日本と同じようなホームセンターもある。

川沿いのエリアバ市場

一時住んでるハウスに設置するロッカーを探していて、ホステルの経営者に聞いたらEliavaで探せという。

それがクラ川沿いにあるエリアバ市場で、


木材やら床材やら、シンクやらドアやらといったDIYな感じのものを扱う小さな店がずらーっと並んでいる。


ロッカーは買うと高いので木材屋さんでオーダーすると1箱50ラリくらいで作れるらしい。


でもジョージア語必須でかなりハードル高いね(^_^;)

MEGALINEという市場と同じ系統のものを売ってるモールも近くにある。


ちなみにここの入り口横の店でロッカーを買えば簡単だったのだが、2箱で300ラリとかめちゃ高いの(´;ω;`)

郊外のホームセンター

そして空港のほうへ郊外に出るとDominoというホームセンターがある。

East Pointという大きなコンプレックスの隣にあり、


店構えはこんな感じ。でかいですね。


普通にホームセンターぽいものは何でも売っている。



ここもロッカーを探しに行ったのだが高く、この20ラリくらいの蓋付きボックス椅子を改造しようかと思ったのだが、


結局めんどくさくてヤメてしまった(^_^;)
ああダメ人間( ̄▽ ̄

■トビリシの秋葉原?電子街はここ

スポンサーリンク

PCやら家電やら、電気製品がほしいなら

  • キドバニと呼ばれるショッピングセンター
  • ステーションスクエアの駅ビル

に行くとよい。

電子街キドバニ

ステーションスクエア(トビリシ中央駅)の近くにKidobaniという電気屋さんがいっぱい入っているショッピングセンターがある。


PC関係もたくさんあり、自分は壊れたノートPCの電源アダプタを探しに行った。

またビルの前にZoomerというPCショップもある。


こちらもPC、スマホを探すなら行ってみるとよい。

ステーションスクエア駅ビル

またステーションスクエアの駅ビルにもいくつか大きな家電店が入っている。


自分はスライサーをダメ元で探しに行ったのだが、数は少ないものの置いていた。


どこもミンチマシンが置いてるのがお国柄って感じですかね。


普通にTVや洗濯機といった家電もありますよ。

■フリマもあるトビリシ

スポンサーリンク

トビリシにはジャンクなものを売っているフリマやがらくた市もある。

激安で中古の掘り出し物が見つかるし、正規店で買うよりずっと安く新品の電化製品が売ってたりして中々あなどれない。

トビリシのフリーマーケット

Dry Bridgeという橋の近くのフリマは、いつも露天でいろんなものを売っている。


特定の曜日にしかない店もあり、このギター店もそうらしい。
確か日曜だけだったかな?


100ラリで中古ギターが手に入るのでこれは本当におトクである(゚∀゚)

なぜか新品のACアダプターも各種売っており、自分はここでノートPCの電源を買った。
ちなみに45ラリ。


キドバニで新品を買ったら70~80ラリだったので、これは安い!

売ってくれたロシアンおじさん、これホンマに大丈夫かあ?と最初疑っていた俺を許してくれ( ̄▽ ̄

サムゴリがらくた市

サムゴリという、トビリシの少し外れたエリアにはちょっと他では見かけない感じのジャンク市がある。

メトロのサムゴリ駅からすぐのSamgori's Bazaarというのがそれで、大通りから路地を入っていったあたりに広がっている。


大量の中古食器や鍋釜がぐちゃっと置かれていて中々スゴい。


ティースプーンなど1本50テトリで「それもうタダでくれない?」と思うような値段(笑)


一見の価値はあると思うのでいろいろ練り歩いてみてください :)

地元のひとしかいない感じで観光エリアではないので、あまり写真ばっか撮ってると嫌がられるかもなのでそこは注意です。まあどこもだけどね。

そんなわけで

  • 1ラリ雑貨屋
  • 市場
  • DIY系
  • 電子街
  • ジャンク市

とトビリシには場所ごとに分かれていろんなモノが売っている。

ほしいものがあったら上記のどこかで買えないか検討してみるとよいと思います :)
Good luck!


✔地元コミュニティとつながろう!

トビリシには、ジョージア初の日本人によるコミュニティ・スペース渦ハウスがあります。 
とても美味しいご飯会をやってるところとして現地のひとにも知られてきています :)
ご飯会などのイベントには多くの在住者が集まり、現地の知り合いを作るには最適! 
自分もどこで何を買えるかといった情報を、ここで知り合ったひとに全部教えてもらいました。
イベントやお役立ち情報などはFacebookページTwitterアカウントで髄時発信していますので、ぜひチェックしてみてね ;)

スポンサーリンク