2019年12月3日火曜日

バンコク-オスロが1万円台!ノルウェー・エアシャトル搭乗記



激安で前から気になっていたノルウェー・エアシャトル(Norwegian Air)に、このたび初めて乗った。

バンコクからノルウェーのオスロまで本当に1万9千円台で、ヨーロッパまで11時間も飛んでこの値段というのがものすごい。


しかしこれだけ安いとひょっとしてサービスが最悪なんでないか?
超キツいシートだったら11時間も耐えられるだろうか?!

といった疑問が頭をもたげると思うので、実際乗ってみてどんな感じだったか紹介してみる :)

スポンサーリンク

■ノルウェー・エアシャトルの評判と実際

ノルウェー・エアシャトルは遅延・欠航が多いとよく聞く。

そしてそれはガチであった(^_^;)

が、同時に値段に比してものすごくサービスがいいという評判もあり、それもまたガチだ。

遅延、欠航が多い?

まず遅延・欠航が多いというのは本当にそうで、今回自分は


  • バンコク-オスロ
  • オスローマラガ(スペイン)


の2つのフライトをノルウェー・エアシャトルで予約したのだが、両方とも大幅に遅延した(^_^;)


そしてそのフライトがオスロに着く直前、5つくらいの乗継便がディレイしたと機内アナウンスがあって笑った(^_^;)

中にはディレイがヘビー過ぎて次の日に振替のもの(つーかそれほぼ欠航だ)もあり、ホテルが手配されていた。
対応するグラウンドスタッフも大変だ(^_^;)

激安LCCとは思えないサービス

一方でノルウェー・エアシャトルは機上WiFiがあるなど、サービスが充実しているという良い評判もある。

実際、エアポートチェックインは普通に無料(ヨーロッパのLCCは空港でのチェックインに高額なペナルティを取ることがある)だし、


LCCなのに各席にモニタが付いていて映画なども見ることができるし、


またモニタにはUSBの口があるので充電もできそうだったが、残念ながら壊れているのかうんともすんとも言わなかった(笑)

ただ、座席によっては座席下に電源もあり、そこで充電できた!
これも本当に助かるよね。

さらにすごいのは無料だとSNSや動画は制限されていて使えないものの、機上でWiFiが使える(!)


東南アジアから北欧まで最安2万円を切る価格で上記のサービスは本当に驚異的だと思う。

なお、もちろんフードやドリンクは有料なので、自分はバンコクの町なかで買って持ち込みました(・∀・)

■ノルウェー・エアシャトルの予約

ノルウェー・エアシャトルも他のキャリアと変わらず、基本的に早く予約したほうが安い。

が、売れ残りなのかけっこう近い日程でも最安値のときがある。

直前でも安い便

自分は今回、12月の頭のフライトでバンコクからオスロに飛んだ。

そしてチケットを買ったのは11月半ば近く。
価格は冒頭書いたとおり1万9千円台だ。

つまりフライトまで1ヶ月を切るタイミングなのに2万円を切る最安値のフライトが出ていたことになる。

ちなみに2万を切るフライトはオスロ、ストックホルム(アーランダ)、コペンハーゲンの北欧3国で見たことがある。

上記の町を訪れたり経由するのであれば、直前でも諦めずスカイスキャナーで検索するのがオススメだ。

日本のクレジットカードは使えるのか?

またノルウェー・エアシャトルは公式サイトで普通に日本のクレジットカードを使うことができる。

日本のカードは以前ウクライナ航空で使えなかったことがあり、初めて使うキャリアではいつも緊張するのだがすんなり買えた。

ちなみに日本のクレジットカードが使えないキャリアは代理店を通すとよい。

特にTrip.comはLCCでも本来価格より安いときがあるのでオススメ。
自分も毎回チェックしてます。

なおノルウェー・エアシャトルはフライトを予約するとポイントが貯まるので、メンバー登録しとくのもよいと思う。

スポンサーリンク

■ノルウェー・エアシャトル、手荷物は何kgまで?

安く旅するわたくしのような人間に、機内持ち込み荷物の許容量は大きな問題。

ヨーロッパのLCCは




といった厳しい規定で、実質的に追加荷物を買わざるを得ないことも多い。

その点ノルウェー・エアシャトルはどうだろうか?

機内持ち込み手荷物は10kg、2つまで!

公式サイトのHand Baggageの規定を見るとわかるが、ノルウェー・エアシャトルの荷物規定はかなりゆるい。


機内持ち込みサイズと、座席下に入る小さな荷物の2つまでOKで、合わせて10kgまで持ち込める。

これは日頃アジアのLCCの規定7kgに四苦八苦している僕様としては神の如き寛容さである!

重量はきっちりチェック

ただ規定がゆるいぶんキッチリ守らせるということなのか、カウンターでは全員の荷物重量を計っているようだった。

で、計量してOKなのを確認すると、こういうタグを荷物に付けてくれる。


なのでちゃんと重さは規定に収めるようにしましょう。

ちなみに自分も使ってますが、軽くて機内持ち込みサイズでしかも44L入るキャビンゼロはおすすめですよ(・∀・)


なお重量チェックはカウンターだけで、搭乗ゲートではしていないです。

■北欧最強?!のLCCはバックパッカーにおすすめ

そんなわけでノルウェー・エアシャトルは安いし荷物もゆるいし、機上でも


  • 充電しながらスマホでゲームしたり
  • 無料のネットでオスロの情報を調べたり
  • モニタで映画を見たり


してたら11時間のフライトも結構しんどくはなかった。

これが通常のLCCだと上記は全部できないのでかなり長く感じるだろう。

安さだけで買ったけど、2万円を切る値段で驚異的なサービスやったなーー。

ただ遅延は確かに多いので、スケジュールがタイトな人には向かないかもしれない。

逆に時間に融通のきくバックパッカーには、本当に最強なキャリアだと思いますよ^^


その他のヨーロッパ行きLCC情報はこちら(・∀・)

【実録】2万円~!スクートのシンガポール経由便でヨーロッパへ行こう
【最新版】バンコク発ヨーロッパ行きLCCの衝撃!最安2万円以下!~ドイツ、ノルウェー、ハンガリー、ウクライナ~

スポンサーリンク

2019年11月30日土曜日

スクンビット、ノマドなワンコイン宿の最新レポート



バンコクの最中心部、スクンビットにはワンコイン程度の宿が3つある。

1つは前まで1泊1,000円くらいも少なくなかったナナ駅近くのCheQinn


2018年からマネジメントが変わったのかワンコインくらいになって、自分の定宿リストに仲間入りした。

他の2つは同じくナナ駅近くのファンワンとTERMINAL21近くのManii Hostelだ。

最近(2019年11月)またCheQinnとファンワンに泊まったので現況をレポートしたい。

2018年に来たときと比べると、


  • CheQinnは安いときと高いときの差が激しい
  • ファンワンは共用スペースにエアコンがなくなる
  • Maniiは特に変わらず?


という感じです。

では詳細を見ていきましょう。
スポンサーリンク


■CheQinnは価格維持

繁華街真っ只中のCheQinn Hostelだが、2019年もワンコインくらいの価格を維持している。

設備も充実で安いときに取れるならここがもっともオススメだ。

400円台もあるが価格差が激しい

ワンコインちょっとくらいのことが多いCheQinnだが、たまにギリ400円台のこともあり、非常に頑張っている。

が、日が近いほどに高くなる印象で、高いときは700円以上する。

なので早めの予約がおすすめだ。

ノマド向けの共用部

ここは前も書いたが共用スペースにエアコンが入っており、デスクで涼しく仕事できるのがとてもありがたい。

無料のコーヒーなどは無いが、ポットの湯は使わせてくれるので、自分で粉コーヒーなど買ってくればとても安く済ませられる。


お金のないときはインスタント麺でしのぐこともできる(笑)

その他の設備も充実

またここは安いのにエレベーターもあって上り下りも楽。

以前はホットシャワーがギリギリすぎて寒かったが、今はそれも改善された。

さらに自分のASUSスマホとPCがWiFiと相性が悪く繋がらないことがあったのだが、これもルータを入れ替えたのか今回は完璧に繋がった。

というわけで高くならなければ自分はCheQinn1択だ。

スポンサーリンク

■ファンワンはノマド度がダウン

もう1つ昔からのワンコイン宿、ファンワンは値段に変わりはないが共用スペースが年々(自分的には)改悪されている。

またワンコインちょっとのドミトリーは最上階(4F)で上り下りはちょいしんどい。

とはいえこの界隈でこの価格はそれでも魅力ではある。

共用部がオープンエアに

以前は共用部はかなり大きくこんな感じだった。

エアコンが入るレセプションと繋がってたのでそれなりに涼しいのもよかった。


が、今は共用部はかなり縮小され居室になった。

それは別にいいのだが、さらに完全にオープンエアになってしまいエアコンは一切入らない。

ホステル内でノマドワークは暑くて厳しいので、カフェに行くしかなくなってしまった。

外部フードに厳しいファンワン

以前ファンワンはポットや電子レンジもあり、食器類も使わせてくれるアットホームなホステルだったのだが、


今はポットしかなく、なおかつ粉コーヒーを買った人だけが使える。

その代わりフードは充実していて、様々なタイフードをリーズナブルに食べられる。

とはいえ近辺のローカルフードは屋台でも50バーツ~と高く、ファンワンでも70バーツ以上はまずかかる感じだ。

去年は夜7~8時限定で70バーツのビール&ベジチャーハンのセットもあったのだが、今はなくなったみたい。

スポンサーリンク

■スクンビットのワンコイン宿、おすすめは?

上記2つ以外だと、TERMINAL21近くという超絶ロケーションのよさが魅力のManii Hostel Asoke(以前のマッドカウ)も安い。

最安の、1Fの一部を区切ったファンのみのドミトリーは相変わらず500円台のようだ。

が、バンコクでエアコンが無いのはやはりキツく、最近は泊まっていない(^_^;)

この3つの中だとやはりおすすめはCheQinnだろうか。

安い時は400円台と他の宿ではまずない価格になるし、


  • カフェに行かなくてもほぼタダでノマドワークできる
  • フード持ち込みがOKなので屋台やインスタント麺で安く食事できる


ので、トータルのコストがさらに安くなる。

それなのにエレベーターも付いててWiFiも改善されて、ほぼ完全無欠である。

唯一の問題は油断すると高くなることかな(^_^;)

なので早めにCheQinnを押さえ、ダメなときはファンワンにするという感じでスクンビットの安い滞在は完璧だと思われる(・∀・)


その他のバンコク安宿情報

バンコク・チャイナタウンのオススメ安宿は400円台~!


スポンサーリンク

2019年11月13日水曜日

バンコク、レートの良い両替所の手数料は一体いくらなのか?



バンコクには円からのレートがいいので日本人に有名な両替所が3つある。


  • タニヤ・スピリット
  • スーパーリッチ
  • VASU


の3店だ。

確かにこの3店で両替しとけば間違いないし、タイのATM使用料はめちゃめちゃ高いのでキャッシングはしづらい。

しかしそう言えばこれらの店で両替したら手数料率ってどれくらいかまでは考えたことがなかった。

ので、今回計算してみました(・∀・)

ちなみに手数料がマイナスになることすらあって驚愕するぞ(゚∀゚)

スポンサーリンク

■フアランポーンのスーパーリッチ、手数料はタダ同然

今回は中華街にちょっと滞在したが、その界隈でよく知られた両替店というとスーパーリッチしかないと思う。

中華街から近いスーパーリッチはファランポーン駅近くのホテル内?にある。


なおスーパーリッチはパスポートを持ってかないと両替できないので忘れずに。

その日のスマホアプリで見た公式レートは2,784バーツ/1万円。

それに対しスーパーリッチのレートは2,780。



よって、

4÷2784≒0.14%

と、ほとんどタダ同然の手数料で両替してくれる。

実際計算してみるとこの手数料率は驚愕だが、実はバンコクの両替はそれどころではないのであった。

■タニヤ・スピリットの両替手数料はゼロ

さて次の日、知り合いの用事に付き合ってシーロムを訪れた。

ついでに両替で有名な酒屋、タニヤ・スピリットで1万円を両替。


その日の公式レート:2,786バーツ
タニヤ・スピリット:2,785バーツ

実に手数料1バーツで、要するに取らないのと同じである!(゚∀゚)

またその日の公式レートはたまたま両替前に見たとき2,786バーツだったが、平均したらそれより低かったはず。

だからヘタしたら手数料マイナスの可能性すらあるのだ!

ちなみに近くのスーパーリッチでは2,780バーツで、少し手数料を取る(当たり前だ)スーパーリッチが高く見えるという(^_^;)

スポンサーリンク

■スクンビットVASUの手数料はマイナス?!

また泊まっていたスクンビット・エリアでも両替した。

スクンビットで両替と言えばナナ駅近くのVASUである。

ここもパスポートが必要なので忘れずに持ってこう。




この日、両替直前にスマホアプリで見た公式レートは2,783バーツ/1万円。

それに対しVASUでは実に2,785バーツ!

手数料なんと-2バーツである!


ついに両替手数料マイナスを目の当たりにした僕様であった。

今回VASU名物(?)の無料バナナはなくなってたが、


そんなもんもうどうでもいいっすよパイセン!!(゚∀゚)

■その他の手数料を取る(当たり前)両替所

VASUやタニヤ・スピリットが手数料ゼロ以下というすさまじいレートを提示する中、世のまっとうな(笑)両替所はどれくらいのレートなのか?

比較のため調べてみた。

バンコク某銀行

これはタニヤ・スピリットで2,785バーツ/1万円だった日の、ある銀行の提示レート。


2,726バーツ/1万円と、公式レート2,786バーツに対し、手数料60バーツ、率にして約2%と実にまっとうなレートである。

やっぱ普通こうだよなあ。。

パタヤの有名両替所

またVASUで2,785バーツ/1万円(公式レート:2,783バーツ)だった日はパタヤに移動した。

パタヤの有名両替所と言えばTT Exchangeだが、たくさんある店舗のどこでも統一レート:2,777バーツ/1万円であった。

6÷2,783≒0.2%

とこれまたほぼタダ同然の手数料。


しかしバンコクのゼロ以下という手数料の前にはやはりかすむね(^_^;)

スポンサーリンク

■結局バンコクのどこで両替するといいのか?

というわけで今回行ったときのレートで言うと、


  1. VASU:マイナス0.07%
  2. タニヤ・スピリット:ほぼ0%
  3. スーパーリッチ:0.14%
  4. TT Exchange(パタヤ):0.2%


で、VASUが最高ということになる。

が、タニヤ・スピリットもタイミング次第で同じくマイナス手数料になるんじゃないかと思う。

上位3店はバーツにして-2バーツ~4バーツ(≒マイナス7~20円)という差であり、もはや誤差の範囲でしか無いので、この3店が近くにあればそこで替えてしまえばよい。

しかしレートがいいとは聞いていたがここまでとは本当に驚愕であった。

これまでいつもこうだったのか、最近のバーツ高が関係あるのか??
とにかくタイではバンコクの上記3店で両替!が間違いなさそうだ。


スポンサーリンク

2019年11月4日月曜日

バンコク・チャイナタウンのオススメ安宿は400円台~!



バンコクのチャイナタウン近辺には安いだけでなく便利な宿がいくつもある。

チャイナタウンはファランポーン駅にほど近いこともあり、空港やバンコクの各地にも出やすい戦略的な場所でもある。

というわけで今回は


  • 駅近でドンムアン空港アクセスにも最適
  • バンコク最安圏で共用設備充実
  • ハイクオリティでタオルや朝食もついてる


といった、チャイナタウンの個性的な宿を紹介したい。

スポンサーリンク

■ファランポーン駅近くの安宿

ドンムアン空港へ5バーツで出れる鉄道や、中心部に行けるMRT(地下鉄)がある便利なファランポーン。

チャイナタウンも徒歩圏で、自分もドンムアンから入るときはファランポーンに出ていったん泊まることが多い。

ファランポーンには、特に長旅から着いた日などに便利な駅至近の安宿があるからだ。

ファランポーン駅から徒歩1分!

まず駅からの近さでいうと最高なのがBLUE HOUSEというホステル。


ファランポーン駅の隣の通り沿いにあり、駅から実に1分で着けるという素晴らしい立地にある。

共用部は人がいるとエアコンを入れてくれる!し、コーヒーは無料で冷蔵庫も使える。
有料(50バーツ)だが洗剤無料で洗濯機も使える。

これでだいたい500~600円くらいの値段なのだ!


スタッフはとても感じのいい女子だしほぼ完璧なのにロッカーがないのが玉にキズ(^_^;)

ロッカーだけなー入れてくれたらもっと行くのに!

ポップでアートな地域最安ホステル

またファランポーン駅から5分も歩けば、地域最安のホステルがある。

それがポップアート・ホステルで、その名の通りポップです :)


ここも400円台前半くらいのことが多いが、共用部にもエアコンが入るし、ポットやトースター、冷蔵庫もある。

使えるかわからないがキッチンもある。
食器やカップは使えます。

部屋にももちろんエアコンは入るし、(家庭用ぽくてちょい頼りないが)ロッカーもあり、部屋は少々古いもののすごいコスパやと思うなあ。

ちなみに近くに個人的にバンコクで最高のコーヒーだと思うカフェもあるぞ。

スポンサーリンク

■チャイナタウンのおすすめ安宿

またチャイナタウンに泊まれば面倒な移動も必要ない。

そしてチャイナタウンには自分的にバンコク最高と思う安宿がある。

改名してランクアップ

その安宿の名前はI Hostel Chinatown


通常1,000円前後とドミトリーとして安くはないが、自分的にバンコクで最高のホステルじゃないかと思っている。

カーテン付きでプライベートも保てるベッドは知る限りバンコクで1番心地よい。


本当に快眠できるので、これだけのために泊まりたいくらい。

ちなみにここ、昔はニトラ・ホステルという名前で、


その頃はワンコイン台のときもあったんだけど、マネジメントが変わってその本来の価値に気づいたみたい(笑)

共用スペースも朝食も(・∀・)イイ!!

I Hostelは共用スペースの心地よさも特筆モノだ。


水・お湯・コーヒー・お茶も無料。
冷蔵庫もあります。


ただお茶・コーヒーについてはスタッフにより朝食のときだけと言われることがある。

その点よくわからないのが玉にキズだ(^_^;)

無料の朝食はドリンクにトースト・目玉焼きにシリアルに各種フルーツにととても充実してて美味しい。


安いときは700円台のときもあるので、そういうときはすかさず泊まってください(笑)

スポンサーリンク

■バンコクでチャイナタウンは外せない

バンコクで観光というとカオサンや旧市街、スクンビットやサイアムの中心街なんかが頭に浮かぶと思う。

しかしチャイナタウンは本当に美味いレストランも、1泊したくらいでは回りきれないくらいある。

独特の雰囲気もおもしろい。


なのでせっかくバンコクに行くならチャイナタウン近辺に泊まって、ここに紹介した店を全制覇するのが本当にオススメだ!(・∀・)


✓大都会バンコクのワンコイン宿!
チャイナタウン食べ歩きに最適な安宿、I Hostel Chinatownは予約サイトのagodaを通すと格安で泊まれます。
agodaを通すかどうかで宿泊コストは格段に変わってくるので、よかったら使ってみてね ;)


その他のバンコク、チャイナタウン情報はこちら

バンコク中華グルメ!チャイナタウンのおすすめレストラン


スポンサーリンク

2019年11月3日日曜日

ラ王も激ウマ!キミは日本酒インスタントラーメンを知っているか



短い日本滞在でつくった自炊ラーメン、最後はインスタント・ラーメンだ。

インスタント?ハァ?!と思ったと思うのだが、実はインスタントのスープにあるものを混ぜるといきなり次元の違う味になるのである。

あるものも何もタイトルでバレバレだが、日本酒を入れて沸かしたお湯でラーメンを作るだけで、本当にウマいインスタント・ラーメンとなるのであった。

スポンサーリンク

■日本酒インスタント・ラーメン

というわけでこれがその日本酒インスタント・ラーメンのレシピ動画。


作り方も何も、

白鶴まる(日本酒)100CC+水350CC

を沸かしてそれで茹でて、そのお湯でインスタントのスープを作るだけである。

■ラ王でやってみた

動画ではサッポロ一番の塩ラーメンでやっているが、自分はたまたま買っていたラ王の豚骨醤油でやってみた。

それがこれなのだが、


これが本当にウマい。
動画でも言ってる通り味に深みが出るのだ。

なんというか、お店のラーメンとは違う方向に格段にウマくなる。

インスタントとして超ウマいという新しいジャンルがそこに現れるのであった。

スポンサーリンク

■アレンジしてみよう

日本酒を入れるので、そのままのレシピだとインスタントとは思えない単価となってしまう。←相変わらず発想がBimbo(^_^;)

そこで酒と水を両方減らして、

まる50CC+水300CC

でも行けるか試してみた。

しかしやはりレシピ通り100CC入れたほうがうまい。

水をもっと減らして最短で麺を茹でればいいのかもしれないので、いろいろ配分を試してみたい。

だってまるって高くないけどウマいんだよ!飲みたいやん(笑)

そんな飲んでもラーメンに使っても美味しいミラクルな白鶴まるだが、やっぱスーパーで買うと持って帰んの重い。

これ↓など送料無料で通販できるので、買い置いとくとどうでしょうか?


というステマで最後を締め、今回を終えたいと思う(・∀・)

あ、でももっと安い酒でやっても美味しいか試すのもアリだな(←最後まで発想がBimbo


その他の自炊簡単ラーメン情報はこちら(・∀・)

旅のレシピ日本編!めちゃ簡単な鯖缶ラーメンを自炊してみた♪
本当に調味料をまぜるだけでできるラーメンをつくってみたよ(・∀・)

✓旅先でできる簡単おいしいレシピ♪
バックパッカー宿での自炊は旅の楽しみの1つ ;)
>> 旅レシピは旅を豊かにする
これまで旅先で実際にやったご飯をいろいろまとめてるので、よかったら見てみてね ;)

スポンサーリンク

本当に調味料をまぜるだけでできるラーメンをつくってみたよ(・∀・)



前回、youtubeで見つけた鯖缶で作るチョー簡単おいしいラーメンを作ってみた。

しかしyoutubeにはそれ以上に簡単なラーメンレシピがある。

本当に家にある調味料をまぜるだけでできてしまい、しかもかなりウマいのでオススメである。

スポンサーリンク

■まぜるだけラーメン

それがこの動画で紹介されているラーメンだ。


レシピは以下の通り。


  • 鶏がらスープ 小さじ1
  • 生にんにく 5mm
  • オイスターソース 小さじ1
  • ごま油 小さじ1/2
  • めんつゆと醤油 大さじ1
  • 熱湯 300CC


どれも家に普通にありそうなものばかりで、本当にこれで美味しいスープなんかできんの?と思うかもしれない。

それが本当に混ぜるだけでうまいんです。

■つくってみた(・∀・)

というわけで実際につくってみた。

本当に混ぜるだけなので、ものの10分もあればできる(゚∀゚)

これがまぜるだけスープだ

で、これが上記のレシピで作ったラーメンスープ。
余ったのを冷蔵庫入れといたんで油が白く浮いてるが(^_^;)


ほんで動画より黒いが家の醤油が濃いんだなたぶん。

実食の感想

食べてみた感想は、確かにウマい!

混ぜただけなのでどうしてもある種平板な味という気もするが、これだけ簡単なレシピなんで十分だと思う。

あとコショウは絶対あったほうがいいと思うな。

ただ作りたてはうまいけど、余ったのを冷蔵庫で寝かすとなんか微妙になった。

にんにくがそこはかとなーーくだけどうえっとなる(^_^;)

なのでできたてを食べきってしまいましょう(・∀・)

スポンサーリンク

■海外でも作れるか?

レシピを見る限り、食材は海外でも調達できそうなものばかり。

なので海外でもやろうと思えばできる気がする。

難しそうなのは鶏ガラスープかな?と思うけど、そもそも麺を手に入れられるスーパーならそういうアジアンなものもありそうだ。

またかさばるものでもないので日本で買って少量を持ってくのもいいと思う。

これ↓とか送料無料みたいだしいいかも?


あと中華な麺も手に入らないようなところだと、パスタでいいんじゃないかな。。?
で、鶏ガラスープのかわりにチキンブイヨンとか。

いつかブイヨン&パスタバージョンも試してみたいと思う( ̄∇ ̄


その他、自炊簡単ラーメン情報はこちら(・∀・)

旅のレシピ日本編!めちゃ簡単な鯖缶ラーメンを自炊してみた♪
キミは日本酒インスタントラーメンを知っているか


スポンサーリンク

旅のレシピ日本編!めちゃ簡単な鯖缶ラーメンを自炊してみた♪



日本で久々に自炊した。
つくったのはラーメンだ。

海外にいる間、youtubeで

家にあるもので簡単につくれるラーメン

というのを見つけてこれはやってみたい!と思っていたのだが、ついに念願がかなったのである。

せっかくなので実際どうだったか、つくれぽ&食レポしてみたい。

読むと動画だけではわからない、作るときのポイントもわかるぞ(・∀・)

スポンサーリンク

■旅人にぴったりな鯖缶ラーメン

日本でラーメンを食べると100円で食えるタイラーメンとはレベルの違う消費が必要となる。

しかし実はyoutubeを探せば、自炊できるラーメンがけっこう紹介されてるのである(・∀・)

しかも旅先でできそうなくらいチョーー簡単!

簡単おいしいラーメンレシピ

ラーメンレシピもいろいろある中、何よりオススメしたいのはこの鯖の水煮缶を使ったラーメンだ。


自炊ラーメンのレシピは香味油を自作することが多い。

しかしこの鯖缶ラーメンはその必要がなく、スープを作ってタレと混ぜるだけなのが新しいところ!

ウマいだけでなく簡単でなければならない旅人のレシピにぴったりなのであった。

タレは調味料を混ぜるだけ

まずタレだが、


  • 濃口醤油
  • 塩 小さじ1弱
  • 味の素 小さじ1弱
  • 魚粉


を混ぜてつくる。

この中で、スーパーで手に入りにくいのは魚粉だろうか。

自分は普通の削り節を手でゴシゴシ揉んで自作した(笑)


これでも全然OKなのでお試しあれ(・∀・)

スープも簡単

そしてスープも簡単!


  • ネギ
  • 生姜スライス
  • にんにく
  • 鯖缶(水煮)


を煮るだけだ。

自分の場合、動画のような大ぶりのネギがなかったので普通のやつをざっくり切って使った。


ネギ、にんにくスライス、生姜スライスを入れて煮立たせ、煮立ったら鯖缶を入れ、鍋の中でほぐす。


ちなみに煮立った後は中火で15分だ。

途中、ネギの色が変わって出がらしになったら出す。

また鍋の中だと思いのほかほぐしにくかったので、事前にほぐしといて入れるほうがいいと思う。

スポンサーリンク

■完成!鯖缶ラーメン!

鍋1つだけであっという間にできた鯖スープ。
これを作っておいた醤油ダレと混ぜ、茹でた麺を入れれば鯖缶ラーメンの完成だ。

スープガラも普通に食えるので捨てずにとっとこう!^^

これが鯖缶ラーメンだ

というわけでガラを濾して、作っておいたタレと混ぜたのがこれ!

醤油が濃いやつだったせいか動画よりかなり黒いけど(^_^;)


ここまで来たらあとは茹でた麺を入れて食うだけ。

というわけで麺と具を投入。
我ながらヒジョーーーーに美しい!


ちなみににチャーシューが無かったのでかわりにベーコン。
でもやっぱベーコンじゃなくてチャーシュー買っといたほうがいいです。。(^_^;)

ガラはおつまみに

あと動画でも言ってるが、濾したガラは普通に食べれるので捨てなくていい。


醤油かけると確かにいいおつまみに。


日本酒といくと最高。
ワサビもあるといいかもなあ。

スポンサーリンク

■少々変えても大丈夫?

最後に自分がやった動画と違うところを挙げておく。

ちなみに少しくらい違ってても全然ウマかったぜ(・∀・)

動画と違うところ

まず既に書いたが、ネギが大きいやつじゃなく普通の細いやつ。
そのせいで味が違ってる可能性はある(十分ウマかったけど)。

また醤油のせいかかなり濃く見えるね。
量は間違ってないはずなんだけど。。

もっと薄い普通の醤油を作るとまた違うかもだ。

そしてベーコンよりチャーシューなのは間違いない( ̄∇ ̄

このラーメンスープ、作り置いても全然ウマイので自分はスープを少しずつ使って、3回くらい食いました。

あとなー、他のラーメン動画で日本酒入れたらインスタントラーメンがウマくなるというのがあって、実際ウマかったのでこのラーメンでもやってみたいっすね。

海外でも作れるか?

上記のようにいろいろ違っても十分ウマかったので、同じ食材が手に入らないかもしれない海外でもこのラーメンは作れるかもしれない。

気になるのは海外だと鯖缶はあっても鰹節はどうだろう?というところ。
ナシでもいけるか?

いつか旅先で機会があったら試してみたいと思う。

とにかくこのラーメンレシピは


  • 作るの簡単な上に
  • 少々違ってもぜんぜん美味しい


というスグレモノであったので、みなさんもゼヒやってみてください(・∀・)


✓ラーメン作りでタイマーは必須!
今回ラーメン作りで地味に活躍したのがタイマー。
スープを煮込む時間など、15分も時計見ながらコンロの前で待ってるのはちょっとムリ。
そういうとき他の作業をしててもアラームで時間を教えてくれるタイマーは本当に便利というか、無いともう俺ムリっす(^_^;)
スマホでも時間は計れるけど、水や火を使い油も飛ぶキッチンで使いたくないよね(^_^;)
これ↑もワンコインくらいだし、投資する価値はあるっすよ!

その他、簡単自炊ラーメン情報はこちら(・∀・)

本当に調味料をまぜるだけでできるラーメンをつくってみたよ(・∀・)
キミは日本酒インスタントラーメンを知っているか


スポンサーリンク