2025年11月17日月曜日

ベトナム沿岸部、トゥイホアの行き方、安宿、見どころ



ベトナム沿岸部の町トゥイホア(Tuy Hòa)を初めて訪れた。


トゥイホアは居心地の良い安宿があり、のんびりしたビーチやヒンズー遺跡もあり、町なかに広大な湿原も😳

うまいこと整備すれば個性ある町に発展しそうな可能性を感じた。

のんびり滞在もいいし、知っておいていい町と思うので行き方・安宿・見どころにつきまとめてみる🙂

スポンサーリンク


■トゥイホアへの行き方・出方

トゥイホアへは中部高原のプレイクから出た。

町なかに駅があるので、沿岸部なら鉄道でも動ける。

格安バスでプレイクからトゥイホアへ

トゥイホア行きのバスは、泊まっていたLake View Homestayという宿で予約してもらった。

11:00発のTan Taiバス、150kVND≒$5.7。

プレイクのバスターミナルから出ているがオフィスはないので、ターミナルで聞いてもたどり着けない。

ターミナルで聞いた他のバスは200kVND≒$7.6で、時間も早朝6時と12時。


値段的にも時間的にも200kのバスよりよくて、これは助かりました。

Lake View Homestay、まじでオススメです。

トゥイホアでは中心から徒歩圏のターミナルに着く。


ちなみに高地のプレイクから沿岸に降りてくる道はかなり景色がいい。


プレイクでGrabの兄ちゃんが「バイクで行くのが最高」と言ってたが確かにという😳

鉄道でトゥイホアからニャチャンへ

トゥイホアからは鉄道でニャチャンへ出た。

早朝7時発の便が安く、自分が買ったのは73kVND≒$2.8。

ほんの2時間なんで最安でよく、いい席は必要ない。
なお早めに買えば70kというのも見た気がする。


この距離だと鉄道も安いしトゥイホア駅は町に近いし、バスよりいいんでないかと思う。

※ベトナムは鉄道のほうがバスより高くなりがちです


ネット購入ならクレジットカードも使える(駅では使えない)ので、海外旅行保険の裏技にも使えるのがよいね🙂

なお出発は30分くらい遅れた😅


まあ電光掲示板で到着予定をリアタイに出してくれるんで大丈夫です🙂


到着するニャチャン駅も町なかだし、鉄道は便利でんな~😃


■トゥイホアの安宿

スポンサーリンク

トゥイホアはドミトリーもあるが、個室のホームステイとあまり大差ない。

数十円差だし、キッチンが使えるホームステイもあるのでそっちがいいかも。

トゥイホアのドミトリー

トゥイホアにはドミトリーがたしか2つあった気がする。

その1つがLae Hostelで、1泊130kVND≒$4.9。


ドミトリーとしてはあまり安くなく、4Fのドミ部屋まで階段というのもアレで自分は1泊で出た。


近隣は市場スーパーもあり、悪くはない宿です。

ホームステイ

民泊感のYen Homestayは、部屋が広くかわいく居心地がよかった。


1泊140kVND≒$5.3とドミトリーのLaeとほぼ変わらない安さも魅力。

が、泊まった部屋に鍵が無く😅
内側からはかけれるんで寝るときは大丈夫だけども。だけども❗️😅

カフェや屋台通りも近く、駅も徒歩圏で便利。

鍵さえあればな~もっと泊まったんやけど。

なお部屋にはないけど玄関はちゃんとロックされてます。

ビーチ近くのキッチン宿

泊まった中でビーチに1番近かったのがCOAST HOMESTAY


オーナーが住んでないのでチェックインとかのときくらいしか対応できる人はいない。
でもwhatsAppすればすぐ答えてくれます。


タイミングにより安くなり、自分が泊まったときは1泊139k≒$5.3。
普通は170kくらいしたかな~

部屋はこぢんまりとしつつエアコンもあって悪くない。


ただバスルームは共同です。
シャワースペースが正直とっても狭い😅

でもキッチンが使えるのはナイスポイント。


長期にいるのに向いてる宿かもですね😃

■トゥイホアの見どころ

スポンサーリンク

トゥイホアはヒンズー寺院の遺跡があり、一見の価値はあると思う。

また町なかに湿原があり、ひょっとしたら散策できるかも。

もちろんビーチもあるんで海を眺めながらカフェもアリです。

ヒンズー遺跡ニャン寺院

トゥイホアには町から徒歩でニャン寺院というヒンズー遺跡に行ける。
入場料は10kVND≒$0.4でタダみたいな値段だ。

少し丘を登ると👇️の寺院があり、それなりに見応えが。


なんつーかバリの様式に似てるよね。


バリとベトナム、過去にはヒンズー文化のつながりがあったんやなーと感慨深くなったなー。

高台なので景色もよく、町とダラン川を見渡せる。


そしてニャン遺跡のニャン(ΦωΦ)


遺跡から少し歩くと殉教者記念館もある。


殉教者(Martyrs)とあるがたぶん戦没者なのだと思う。

記念館に行く途中に👇️を入っていくと行き止まりに礼拝所みたいのも。


また記念館の横っちょの道を行くと、


裏にある仏教寺院に降りていける。


ニャン遺跡は近くに美味しいバインカンクア🦀の店もあるんでそっち寄ってみるのもよいですよ😃

町なかに、湿原!

トゥイホアは町なかに広大な湿原が広がっている😳


けっこう見渡すような広さなんよなー。

一応公園であるらしくこの辺が入口であったような。。


ひょっとして歩けるのかもだが草ボウボウでやめておいた。


異国でマダニに食いつかれたりしたくねえ😅

でもこのせっかくの緑と水の感じ、ヘンに埋め立てて開発したりしないで、気持ちよく散策できる公園に整備してほしいな。

トゥイホアのビーチ

トゥイホアのビーチは北のほうがある程度開発されていて、南にはホテルやカフェみたいのはない。

護岸壁が続きたまに地元民がかけたと思われるハシゴが。


南は👇️はこのへんがビーチに入っていける。


ベトナムに多いゴールデンサンド、勝手に白砂と思ってたが勘違い😅

そして🌊はでかく強く絶対に泳げない😳


台風近づいてたらしい。

普通のときなら泳げるのかね❓️


現地びとはみんな釣りをしている🎣


北の方はビーチカフェもあり、タワー灯台もあるみたいなんでそっちのほうが散策にはいいかもですね。

■可能性を感じる町トゥイホア

スポンサーリンク

トゥイホア・ビーチの南のはじっこあたりは手つかずの❓自然とゲットー感の家屋群。


ビーチは場所により全然趣が違い、


ここもいずれ立ち退かされホテルでも建つのかもしれない。

※ベトナムは社会主義国なので土地は全部国のもの

ビーチ北の開発されたエリアはホテルが建ち始めている。


こんな感じでオサレなビーチカフェも。


このベトナムらしい密集した家屋の小路地の中にオサレなカフェとかのほうがいいと、個人的には。


なんなら昔の木造の家に建て替えるくらいがいいが、、

ビーチや湿原の周りにホイアンみたいな伝統的な町つくれれば、トゥイホアは21世紀のモデル都市になると思う。


そういう補助とかできんものかなー。
でないとどっこも同じになってまうもんなあ。

開発が進みきっておらず、その瀬戸際にあるトゥイホア。

なんとかいい方向に進むことを、などと思うわたくしでした。


その他のベトナム沿岸都市情報

レストラン・カフェ


スポンサーリンク


スポンサーリンク


0 件のコメント:

コメントを投稿