そんなわけで自然農プロジェクトの日本拠点を探す旅、ラストの神山にて田植えイベントに参加させていただいた。
江田という、神山でも山の上のほうで、春には一面の菜の花畑になるという。
 |
美しい江田の川 |
こういうところの棚田は整備されておらず、四角くないのがとてもいい。そして神山の特徴なのだが、石垣が棚田や道沿いのあちこちに作られているのも美しい。不便であるがゆえに守られているものがあるのだろう。
 |
コンクリに取って代わられないといいなあ。。 |
今年はあちこちの田んぼで教えを請いつつも、田植えは参加してなかった。今年はムリかなあ。。と思っていたら、「神山の父」と呼ばれる方とたまたま知り合い、その人が連れてってくれたのだ!なんてスバラシイ(・∀・)
それもただの手伝いではなくイベントということで、近隣からいろんな人が来てて、ちょっと俺は昔やってたプロジェクトを思い出して胸が熱くなったよ。。
 |
老若男女関係なくみんな楽しむ |
やっぱいいよな。田んぼは田植えと稲刈りだよな。
せっかくの機会でもあるので、勉強の目も光らせております。
今回気になったのはコレ!( ・`ω・´)ムムッ
 |
謎の木枠 |
この木の枠、何をするものかというと、苗の間隔をきっちり守るためのツールなのであった。黄色のテープがついてるところに苗を植えるときれいにラインができていく。これの何がすごいって、
この端っこの角の蝶番!これがあるおかげで、いったん植え終わるとクルッ、パタン、とひっくり返して次に進むことができる。
言葉では何のことか分からないと思うので、ぜひ一度体験してみてほしい。少なくともこの季節に神山来ればやれるw
 |
びっしり苗が並ぶ!(・∀・) |
このスグレモノとみんなの協力で、あっという間に田んぼに苗がうまってゆく。あかんめっちゃ楽しい。。( ̄▽ ̄
そして作業が終わったらみんなでお楽しみのランチタイム。
 |
もりだくさん! |
素麺におにぎりに、神山野菜のおかずがもりだくさん!神山の新茶まで登場して、ご飯も最高であった(^▽^
 |
絶景の棚田! |
最後は江田の絶景を堪能し、下山。
いやーやっぱ田んぼはいいよ。大変だけどいいよ。
俺も早く自分の田んぼを持ちたいもんだなあ。。
0 件のコメント:
コメントを投稿