そんなわけで年明け早々、正月?なにそれおいしい?(・∀・)という感じで田んぼに精を出しております。
シンガポールに1週間出ていたので心配だったのですが、その後雨が少なかったらしく田んぼは意外と大丈夫でした。
しかしそうは言ってもやはり雨季の草の勢いはすごい!
行く前ちょっと刈っていったのに、もう
こんもりです。畦がジャングルになっている(^_^;)
 |
わっさわさ |
雨から畦を保護するため草マルチしてたところは、草が生えてきておらず他のとこもやっときゃよかったーーー!と思うことしきり。そういう効果もあるんやなあ。。
他の田んぼの畦は長年踏み固められて歩くところはもう生えてきてないんですが、ウチは開墾したとこですからね。そういうことも予想しとくべきでした。
畦際は雑草と苗が生存競争を繰り広げていて、基本、
苗が負けています(^_^;)
何がすごいって苗に絡みつく蔓!
 |
電線か |
あと、また暴風の日があったのかまた巨大ヤシの葉が田んぼに落ちている!!やめてくれー(xx
 |
ヤシどーん! |
苗の救出のため椰子の葉を取り出し、畦際をちょっと草刈りしました。後はまた後日しっかり全体を刈ろうと思います。
 |
畦際は雑草との生存競争 |
でもまあ基本的に畦は壊れてなくて、水もうまく巡ってる感じ。行く前に最上流を分水したのが功を奏した感じです。ちょうどよく水が回ってて、苗も問題なく生長してます。
 |
一回り大きくなった苗 |
ほんの1週間で、もうしっかり根付いた感じ。このまま順調にいってほしいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿